
スヤスヤ
私は、キホン休み下手です。
ボーっとダラダラしたり
一日眠っていたりすると
罪悪感を感じてしまう傾向にあるんですね。
なんでかと言うと、
頑張っていない=自分に価値がない、と
思ってしまっていたんです。
過去形なので、この思考癖は
この数カ月で、だいぶ無くなってきました。
もっと頑張らなきゃ
あの人は、あんなに頑張っているんだから、と
他者と比較して焦ったり、
自分のキャパの1歩プラスの努力ではなく
5~6歩プラスを合格ラインにして、
結局できずに
自己嫌悪に陥ったり。
客観的に見ると、
悪趣味なゲームに見えますね。
あと、結果に集中しすぎてしまうと
寝る時間以外は、全て仕事に注ぎ込んだりしがち。
ただ、私はそんなに体力自慢できるほどの
体力はないですし、
勝手に比較していた、あの人やこの人とは
全く別の人間です。
(恐らく、もっと体力あるのでしょう)
それを、無理にマネていると
ツケがくるんです。
なので、私にとっては
「働く量」と「休む時間」の設計は
とても重要なスキルの1つになっています。
「寝る」のも「ダラダラする」のも
動詞=行動、ですよね♡